刈宿の下馬桜に春と歴史を感じに行こう

2020年4月2日

桜の名所というと、ピンクの帯がどこまでも続く桜並木を思い浮かべる方も多いでしょう。

しかし、桜の名所の中には「一本桜」と呼ばれる一群があります。

樹齢数百年を超えてたたずむ桜の大木には、並木の桜にはない迫力があります。
また、それが経験してきた歴史の重みに思いを馳せると、なんだか不思議な気持ちにさせられます。

そんな一本桜の名木のひとつに、「刈宿の下馬桜」(かりやどのげばざくら)があります。

歴史上の名場面を間近で見てきたであろうその老木は、地元の方々の献身的な世話により、その雄姿を現在に留めています。

私も、この刈宿の下馬桜は大好きな桜スポットのひとつで、毎年開花を楽しみにしています。

スポンサーリンク

(Visited 168 times, 1 visits today)

刈宿の下馬桜とは

下馬桜について

刈宿の下馬桜は、富士宮市刈宿(刈宿)にあるシロヤマザクラの名木です。
樹齢は800年以上とも言われ、ヤマザクラの中でも最古の部類に属します。
昭和27年に国の特別天然記念物にも指定されています。
また、日本五大桜のひとつにも数えられます(他は三春滝桜・石戸蒲ザクラ・山高神代桜・根尾谷の淡墨桜)。

かつては幹の太さが8.5メートル、枝の張りも東西22メートル・南北16メートルという巨木だったようで、その姿は絵葉書にもなるほどでした(現地でも展示してありました)。
しかし、その後台風などによって損傷し、現在は従来に比べかなり規模は小さくなってしまっています。

とはいえ、現在でもその美しさはため息が出るほどです。

見頃は例年4月中旬頃です。
周辺のソメイヨシノより少し遅れての開花になることが多いようです。

下馬桜と源頼朝

刈宿の下馬桜は、別名「駒止めの桜」とも呼ばれています。

建久四年(1193)、前年に征夷大将軍となった源頼朝は、多くの御家人を引き連れて狩りを行いました。
いわゆる「富士の巻狩り」と言われたこの一大イベントは、完成後間もない鎌倉幕府にとっては、その威光を示すため非常に重要なセレモニーだったといわれています(なお、この富士の巻狩りの最中、有名な曽我兄弟の仇討事件が起きます)。

その際、頼朝の宿所が置かれたのが刈宿にあった井出氏の館だったと言われています。
そして、その井出氏の館の前にあり、頼朝が馬をつないだ桜が、この刈宿の下馬桜だというのです。

富士の巻狩りに参加した源頼朝・頼家父子をはじめ北条時政・義時、梶原景時など鎌倉幕府草創期の多くの御家人が目にしたであろう桜を我々も見ているということは、何か不思議な感じがしませんか?(ただし、巻狩り自体は5月に行われたようですので、頼朝たちはこの桜の花は見ていなかったかもしれませんが…)

刈宿の下馬桜の見どころ

富士山と桜の競演

刈宿の下馬桜は富士宮市にあるので、富士山はすぐ近くです。
そのため、富士山と桜の姿を一緒に楽しむとができます。

なお、富士山は下馬桜の東側にあるので、午前中は光が逆方向からあたることになります。富士山と桜を一緒に楽しみたいなら、午後の早めの時間がおすすめです。

井出家高麗門・長屋

富士の巻狩りの話でも出てきた井出家は、近世以降同地で豪農として栄えたそうです。
富士宮市指定文化財に指定されているその住宅の門が、下馬桜のすぐ裏に残っています。

建築年代などはっきりとは分からないようですが、桜と一緒に江戸時代にタイムスリップした気分を味わえるかもしれません。

菜の花もきれい

上記の写真にも写っていますが、下馬桜の周辺には菜の花をはじめいろいろな花が咲いています。
これらは、地元の方々が桜を見に来る人たちに一緒に楽しんでもらおうと育ててくださっているものです。

なお、花だけでなく下馬桜近くのトイレも、地元の方々の力でとてもきれいに保たれています。

地元の方々の努力によって美しい姿をとどめていること、とてもありがたいことです。

刈宿さくら祭り

毎年開花の時期に合わせて開催されています。

2019年は4月13・14日(土・日)の2日間開催されます。

舞台発表や特産品販売、狂言など様々な催し物が準備されています。

この2日間は大石寺時計台駐車場から無料シャトルバスが運行されるので、車をご利用の方はそちらに駐車してください。

なお、この2日間以外にも、お花の時期には地元の物産品を置いてあるテントが並んでおり、平日でも賑やかでした。

交通・駐車場

交通

県道75号線から少し入ったところにあります。
看板は出ていますが、少しわかりにくいかもしれません。
付近には白糸の滝などの観光名所もあるので、遠くからの方は白糸の滝を目指してきてもいいかもしれません。

刈宿の下馬桜でナビにも登録されていると思いますが、住所が必要な場合「静岡県富士宮市狩宿98−1」を入力してください。

なお、周辺の道路は比較的細い道が多いので、最盛期は渋滞を覚悟した方がいいかもしれません。ただ、平日なら比較的スムーズに行けることが多いように思います。

駐車場

付近の空き地を駐車場として開放して下さっています(無料です)。
ただし、10数台が限界かと思われます。

また、舗装されていない土の駐車場ですので、天候の悪かった時などはご注意ください。

なお、白糸の滝周辺には有料の駐車場が複数あります(乗用車500円や200円のところがあります)。
そこから歩くと片道30分ほどかかりますが、春を探しながらのおさんぽコースとしては悪くないと思います。

(Visited 168 times, 1 visits today)