お花の名所 蓮華寺池公園で春を探しておさんぽ 蓮華寺池公園は、静岡県藤枝市にある自然豊かな公園です。市街地から近いにもかかわらず、大きな駐車場もあるので、のんびりしたい時や少し体を動かしたいとに気もふらりと立ち寄れる場所です。今回は、風がちょっと暖かくなってきた3月中旬に、春を探しにお... 2020.03.21 お花の名所お花・春公園
史跡・遺跡 若王子古墳群で古代豪族の気持ちになって志太平野を眺める 私の小学校では、3年生になると図書室で本を借りることができるようになりました。ワクワクしながら図書室を訪れたわたしが一番最初に借りた本は、たかしよいち著の『墓どろぼうの話』(国土社)という本でした(『日本発掘物語』というシリーズの中の1冊)... 2020.03.18 史跡・遺跡
城郭・山城 丸子城 人気上昇中の山城を歩く 最近、山城の人気が高まっているようです。有名人で城好きを公言している人が増えたせいでしょうか?ただ、その一方で未だに城というと天守と石垣という固定観念から抜け出せていない人も多いようなのですがね。ところでこの丸子城、そんな城好きの中でも通が... 2020.02.21 城郭・山城
史跡・遺跡 誓願寺で片桐且元の板挟みの人生を想う 誓願寺とは大鈩(おおだたら)山誓願寺は、静岡市駿河区丸子にあるお寺です。建久年間(1190~99)に、源頼朝が両親追善のために建立したとされています。その後、天文年間(1532~55)に戦火により焼失、永禄11年(1568)武田信玄により再... 2020.02.20 史跡・遺跡
ハイキング 霊山寺・一本松公園ハイキングコースで歴史と自然を楽しむ 霊山寺・一本松公園ハイキングコースとは霊山寺・一本松公園ハイキングコースは、静岡市葵区と清水区の境にあるハイキングコースです。中腹には古い歴史を持つ霊山寺(れいざんじ)、山頂には一本松公園が整備されており、また稜線上を南に進めば梶原山公園ま... 2020.02.18 ハイキング公園史跡・遺跡
ハイキング 安倍城址は静岡市街一望の眺望スポット 安倍城とは安倍城とは、静岡市葵区羽鳥(はとり)・西ヶ谷・慈悲尾(しいのお)の間にある、中世の山城です。南北朝期に狩野貞長によって築かれたと言われていますが、はっきりとした史料は残っていないようです。城址に建っている石碑には、以下の説明が書か... 2020.02.10 ハイキング城郭・山城
ハイキング 満観峰ハイキングコースで富士山の絶景を楽しむ 満観峰の魅力満観峰(まんかんほう)は、静岡県静岡市と焼津市の間にある、標高470メートルの山です。満観峰山頂からの富士山全国的にはそれほど有名ではないかもしれませんが、頂上からは富士山や南アルプス、駿河湾越しに伊豆半島まで望めるほか、静岡市... 2019.12.25 ハイキング
ハイキング 畑薙大吊橋で紅葉を楽しむハイキング 畑薙大吊橋(はたなぎおおつりばし)は、大井川上流にある畑薙第一ダム(畑薙湖)の中ほどに架かっているつり橋です。静岡市の最北部、一般車両が入ることのできる限界(沼平ゲート)から、さらに畑薙湖畔を約40分ハイキングしてようやくたどり着くことので... 2019.11.14 ハイキング
お花・春 チューリップ祭り直前の吉田公園で春の香りを満喫 季節の花がいつもきれいに咲いている吉田公園。いつ行っても楽しませてくれます。とくに春はお花のきれいな季節。そろそろチューリップも咲いているかなと思い、おさんぽがてら寄ってみました。吉田公園の春の花壇NPО法人によっていつもきれいに整えられて... 2019.03.25 お花・春公園
お花・春 松崎町那賀川堤の桜は春独り占めの穴場スポット 各地で桜の便りが聞こえ始めてくると、なんだか心が騒ぎます。咲き誇る桜の並木を眺めていると、切ないような愛おしいようななんだか不思議な気持ちになりませんか。ただ、ひとつだけ問題もあります。有名な桜スポットは、どうしても人ごみになりがちなのです... 2019.03.24 お花・春